情報リテラシー研修
研修日数 | 1日間 |
---|---|
研修対象 | 中堅社員(職員) / 新入社員(職員) / 管理・監督者 / 若手社員(職員) |
特徴 | ペアワーク、グループワークを 多く取り入れ、座学・理論に終わらない 研修とします。 |
研修対象 | |
すすめ方 | 講義・グループワーク等を主体とした体験型 |
ねらい | ①情報に関する様々な制度の活用法を学ぶ。 ②情報モラルへの必要性を学び、情報社会の中で安心・安全に行動できるための知識や手法を習得する。 ③なぜ情報倫理が必要なのか、倫理とは何かを考え、情報活用能力である【情報リテラシー】を強め、リスクを回避し、情報を正しく使いこなす職員を育成する。 |
プログラム内容 | 1.情報倫理と情報セキュリティ ①情報倫理と情報モラル ②情報倫理が重視される背景 ③個人として、組織としての情報倫理 ④セキュリティ対策は社会的責任 ⑤個人情報の保護 ⑥パスワードの管理方法の再確認
2.ネット犯罪に巻き込まれないために ①インターネットによる人権侵害に気を付ける ②人権侵害があった場合 ③被害者にも加害者にもならないために ④情報社会独自のマナーに配慮する ⑤リスク管理を心がける
3.組織を強くする情報リテラシーの向上 ①情報リテラシーの意味・定義 ②情報リテラシーの概念の二義性 ③情報機器活用能力・情報活用能力 ④正確な情報を見抜くため ⑤ソーシャルメディアに潜むトラブル事例
4.リスクマネジメント ①ヒューマンエラーの視点からリスク発生対策 ②リスクマネジメント行動基準フローチャート ③ハインリッヒの法則と課題発見 □研修総括と質疑応答 |
講師名 | ヨシカイエクミヨ 吉海江 久実代 <講師プロフィール> アイク株式会社にて入社不動産担保ローンの営業事務を担当。 その後、区民センターでのセミナー講師、病院での窓口勤務、独立行政法人勤務を経て、現在は窓口対応・接遇研修をはじめとするコミュニケーション研修を得意として活躍中。 接遇研修・クレーム対応研修・プレゼンテーション研修・コミュニケーション研修・ビジネスマナー研修・覆面調査・メンタルヘルス研修・ハラスメント研修・部下指導研修・パソコン研修・新人研修・ネイル 等のテーマで出講中。 |
リーフレット(PDF) | ダウンロード(約 137KB) |
問い合わせ先 | 公務協力グループ |
問い合わせ先電話番号 | 06-6443-6925 |
研修日数 | 1日間 |
---|---|
研修対象 | |
すすめ方 | 講義・グループワーク等を主体とした体験型 |
ねらい | ①情報に関する様々な制度の活用法を学ぶ。 ②情報モラルへの必要性を学び、情報社会の中で安心・安全に行動できるための知識や手法を習得する。 ③なぜ情報倫理が必要なのか、倫理とは何かを考え、情報活用能力である【情報リテラシー】を強め、リスクを回避し、情報を正しく使いこなす職員を育成する。 |
プログラム内容 | 1.情報倫理と情報セキュリティ ①情報倫理と情報モラル ②情報倫理が重視される背景 ③個人として、組織としての情報倫理 ④セキュリティ対策は社会的責任 ⑤個人情報の保護 ⑥パスワードの管理方法の再確認
2.ネット犯罪に巻き込まれないために ①インターネットによる人権侵害に気を付ける ②人権侵害があった場合 ③被害者にも加害者にもならないために ④情報社会独自のマナーに配慮する ⑤リスク管理を心がける
3.組織を強くする情報リテラシーの向上 ①情報リテラシーの意味・定義 ②情報リテラシーの概念の二義性 ③情報機器活用能力・情報活用能力 ④正確な情報を見抜くため ⑤ソーシャルメディアに潜むトラブル事例
4.リスクマネジメント ①ヒューマンエラーの視点からリスク発生対策 ②リスクマネジメント行動基準フローチャート ③ハインリッヒの法則と課題発見 □研修総括と質疑応答 |
講師名 | ヨシカイエクミヨ 吉海江 久実代 <講師プロフィール> アイク株式会社にて入社不動産担保ローンの営業事務を担当。 その後、区民センターでのセミナー講師、病院での窓口勤務、独立行政法人勤務を経て、現在は窓口対応・接遇研修をはじめとするコミュニケーション研修を得意として活躍中。 接遇研修・クレーム対応研修・プレゼンテーション研修・コミュニケーション研修・ビジネスマナー研修・覆面調査・メンタルヘルス研修・ハラスメント研修・部下指導研修・パソコン研修・新人研修・ネイル 等のテーマで出講中。 |
リーフレット(PDF) | ダウンロード(約 141KB) |
問い合わせ先 | 公務協力グループ |
問い合わせ先電話番号 | 06-6443-6925 |