2011年01月29日
ScanSnap S1500レビュー:スキャン品質
こんにちは。WEBクリエイターのCUBESです。
先日購入したScanSnap S1500のレビューパート2です。
今回はスキャン品質について。
では早速、僕のScanSnap S1500スキャン設定を公開!!
画質:スーパーファイン(上から2番目の綺麗さ。) カラーモード:自動 この設定で取り込んだら、こんな感じ~ 400%拡大:画像はGIFのため多少劣化しています。
拡大画像は荒れていますが実際は、もう少し綺麗です。 そうそう、ドキュメントスキャナーだと雑誌を取り込む事が多々あると思いますが、 まさにドキュメントスキャナーが最も苦手とする分野ですが、 意外にこのセンサーが賢く、紙厚をちゃんと判断します。
画質をMaxに上げる事も出来ますが、
スキャン速度とデータ容量、スキャン品質のバランスを考えて、この設定に落ち着きました。
読み取り面:両面
オプション:文字くっきり
100%原寸:画像はGIFのため多少劣化しています。
200%拡大:画像はGIFのため多少劣化しています。
雑誌は紙質が滑りやすく、静電気が起きやすいので紙を重ねてスキャニングしてしまう事があります。
ScanSnap S1500は超音波で2枚重ねなどの重複紙送りをチェックするので
重複紙送りになっていれば紙厚を関知してスキャニング中止し対応をどうするか聞いてきます。
表紙台は厚紙、本紙は薄紙の書籍をスキャニングしても
本紙の重複ではスキャン中止するが、
本紙から表紙台に紙厚が変わっても重複ではなく、用紙が変わったと判断してるみたいです。