LinkWithinの補足
こんにちは。WEBデザイナーの CUBES です。
先日、LinkWithinの記事を書いたところ、意外に反響が頂き有り難うございました。
※LinkWithin は最新ブログ記事下にお勧め記事を紹介するガジェットです。
ただ、説明が悪かったのでLinkWithinの補足を。
LinkWithinを導入すると、標準では左詰めで表示されるため、この様に表示されます。
これではバランスが悪いので、CSSを加工して左にもスペースを入れ、
バランス良くセンター揃えにしたい!
僕の場合、4記事でLinkWithinの左右幅が約470ピクセル。
右側には約100ピクセルのアキ。半分の50ピクセルを左側に振りあてます。
と記事を書きましたが、説明が不十分でした。 です。 と思ってください。 念のために「カスタム可能」テンプレートでの変更方法はこちらです。 #lws_0{ px; メチャクチャ手抜きなソースです。 px;」の50
をご自分のブログに合った数値に変更してください。
CSSを加工出来るテンプレートは「カスタム可能」だけ
「カスタム可能」テンプレート以外を使われている方は、LinkWithinを移動出来ない
画面右下の「カスタム加工」をクリック
使いたいデザインテンプレートを選択
デザイン変更画面に戻り「CSSの編集」をクリック
CSS編集画面に下記CSSをコピペ。
padding-top: 0;
padding-bottom: 0;
padding-left: 50
}
上・下にアキ0ピクセル。左に50ピクセル、右は指定無し。
ブログレイアウト、LinkWithin表示ブロック数によって左側に入力する数値は変わります。
※「padding-left: 50