Google+解禁
こんにちは。WEBクリエイター CUBES です。
今日はチョットばかしWeb屋なお話しを。
え~。本日9月21日でGoogle+が誰でも使えるサービスになりました。
※今まではGoogle+ユーザーから招待されないと使えないサービスでした。
ま~。Google+ってなんだ?って話ですが、簡単にいえばGoolge版Facebook。
後出しジャンケンだけに、Facebookを研究して使い勝手がいいです。
とくにスマフォ(Android)ユーザーはGoogleサービスだけに使い勝手は抜群に良い!
僕はGoogle+使い出してからFacebook使わなくなってきました。そう言えばTwitterの回数も減ってきているかな?
Facebook、Twitter、Google+ どれが優れているって比べる方も居てますが、
僕は「どれが自分と相性がいい」だと思っています。
だって、吉牛・マック・ココ壱 どこが良いって聞かれても・・・・。比べられないよ。
そうそう、よく聞かれるのが「Facebook、Google+、Twitter、アメブロそれぞれに書くこと有るの?」って。
Google+
プライベートなことをチョロチョロっと簡単に。
誰かにこの記事面白いよ、この記事勉強になるよって情報の共有に。
限られたメンバーだけと情報の共有。(アメンバー記事みたいなものです。)
Facebook
仕事のスクラップブック&Google+をしていない友人へGoogle+と同じ記事を表示。
※Google+のプラグインでFacebook・Twitterにも同じ記事を流すことが出来る機能があります。
※スクラップブックってのは、自分だけが見れるページを作り、仕事のネタ帳にしています。
Twitter
どうでも良いつぶやきや、分かる人だけへの業務連絡。
アメブロ
いつもどおりの太っちょ日記。写真も入れて、細かく記事を書きたいっ!!て使い方です。
だからGoogle+とアメブロは結構記事がかぶっていますが、下の写真のように記事内容の密度は違います。
ビジネスに使うならFacebookだ!って話お聞きますが、
僕の周りでFacebookで儲かった話をしているのは、Facebookセミナーの講師だけかな~。
個人事業主・中小企業さんがFacebookでビジネス影響出たって話聞かないな~。
Google+がビジネスに向くとも考えていないけど。(笑)
ソーシャルネットワークにご興味のある方はGoogle+始められては如何ですか?
Facebookとは違い、実名でなくても・本人写真じゃなくても使えますよ。
※無料だしね。
Google+を始めるには、http://www.google.co.jp/へ進んで、左上をクリックするだけ。
あとは画面の指示に従うだけでGoogle+が始められますよ。