2011年08月09日
Chromeの残念なところ(MT編)
こんにちは。WEBクリエイター CUBES です。
おやつ記事ばかり書いていると、大阪のニートなアラフォーオヤジと思われそうなので、
Web関係者だけに、ちょっとはWebな話を書かないとね。
え~と。前回、Chromeとアメブロ新エディターの相性の悪さについて書きましたが、
今回は、MT(MovableType)について書きたいと思います。
まず、MT(MovableType)ってなんだ?ってことです事ですが、
簡単にいえばブログシステム(正確には違います)
アメブロのように用意されたブログシステムではなく、
ご自分でサーバにインストールするブログシステムです。
たとえば、MT(MovableType)を使えば下記のようなホームページを作ることが出来ます。
見た目は普通のホームページですが、中身はアメブロと同じ手順で
ページの追加・削除・更新が出来るシステムです。
この便利なMT(MovableType)ですが、Chromeで使うとトラブルが出てきました。
FireFoxでは表示されていた「ツール」「コードの色分け」「行数表示」がChromeでは・・・・。
真っ白~。シンプルで嫌いじゃないのですが便利な機能まで真っ白になってしまい、
チョットばかし使い勝手が悪い。
使い勝手が悪い=作業効率の低下
なので、
何かChromeでの対策か、違うブラウザーを考えないとダメだな。