2011年02月22日
3時のおやつは「緑のたぬき」
こんにちは。WEBクリエイターのCUBESです。
今日は自宅でホームページコーディング(作成)。
小腹が減ったのでオヤツボックスを漁っていると怪しげな商品が。
緑のたぬきコーンスナックバージョン!!
3時のおやつはコイツに決定。
早速、食べてみると!!!
ちょっと味は濃いめですが、まんま緑のたぬき!
ひとつ言えることは、コーヒーには合いません。
熱いお茶。出来ればジャスミン茶がおすすめ。
「たぬきそば」ですが、大阪で「たぬき」は天かす
ではなく油揚げ
です。 Wikipediaによると 石川県
たぬきうどんは、揚げ玉入りのうどんであるが、金沢市では京都と同じたぬきうどんを出す店もある。 京都
京都では刻んだ油揚げの上から葛餡をかけたものを「たぬきうどん」「たぬきそば」と呼ぶ。揚げ玉をのせたうどんを「はいからうどん」と呼ぶ。滋賀県も同様。 大阪
大阪では油揚げを乗せたそばを「たぬき」と呼ぶ。「たぬき」だけが料理名であり、「そば」を付けないのは、たぬき=そば、きつね=うどんという事が大阪では一般的だからである。油揚げを乗せたうどんは「きつね」と呼ぶ。揚げ玉を入れたうどんやそばを「天かす・はいから」うどん・そば、もしくは単にうどん・そばと呼ぶ。しかし最近は、特に蕎麦を専門とする店などでは、蕎麦やうどんに揚げ玉を乗せたものを「たぬきそば」「たぬきうどん」と呼ぶ事が多くなっている。
油揚げの載った「うどん=きつね」「そば=たぬき」です。
各地方の特徴「きつねうどん」がうどんに油揚げを載せたもの、というほぼ全国共通の認識に対し、「たぬき」は多様である。