CUBESは寝屋川・枚方・神戸を中心にホームページ制作・運営サポートをお受けしております。

 ホーム >   ブログ > 犬連れ信州旅行(車中泊)パート3:松本城を目指して編
2014年04月03日

犬連れ信州旅行(車中泊)パート3:松本城を目指して編

こんちは!太っちょWebクリエイター CUBES です。

月末・年度末・消費税率の変更で、仕事バタバタ。
風邪で頭クラクラ。お腹はプニョプニョでブログ更新が止まってました。

では、犬連れ信州旅(車中泊):松本編です。

道の駅(木曽川源流の里 きぞむら)での車中泊。
さすが信州。朝には車のガラスが凍ってます。

道の駅(木曽川源流の里 きぞむら)を出た後は、ボクが行きたかった奈良井宿へ。
いい雰囲気だったけどワンコーズ(パピー)連れての観光には無理があるかな~

車道と歩道の区別がないから、ワンコが興奮した時に迷惑かけるといけないので、さっそと退散。
ワンコーズが大人になって落ち着いたら、ユックリと観光したい場所でした。

奈良井宿を後にして、次に向かったのが国宝 松本城へ
松本にはアメブロ友達の【麻布十番】リンパ骨盤調整専門店レガロさんに教えてもらった蕎麦屋さんと中町通り観光。そして松本城撮影が目的。

奈良井宿から松本まで車で走ったら意外と近いです。
中町通りや松本城の周りを車で軽く流して、観光客もそんなに多くないのでワンコーズ出しても大丈夫そうって判断で、動きやすいように中町通り側のパーキングに車を止めて、ワンコーズ連れてちょこっと観光。

お日さんが出てきたので、ワンコーズ用に井戸水を水筒に入れていると・・・・・。

観光客が「コリーやコリー。ラッシーや。懐かしいわ~」って集まりだしてきて・・・。
チャコは人が来ても、ボクから離れることもなく落ち着いているんだけど、
クー&ルーナは、まだ1歳にもなっていないので興奮しだして・・・・。大型犬だけに大変。

中町通りも車道と歩道にガードレールが無く、クー&ルーナがジャレて変に飛びついて倒れられて怪我でもさせてしまったら大変なので「すいません。まだ子供なので落ち着きがなくて。すいません。」と言いながら急いで駐車場に退散。

嫁と「ガタイはデカイけど、中身はまだ子供だから車が多いところはダメだね」って事で松本観光は出来ずに離れました。
【麻布十番】リンパ骨盤調整専門店レガロさんに教えてもらった蕎麦屋さん行きたかったな~
結局、中町通りには10分も居てなかったような・・・・。クー&ルーナのシツケをシッカリしないとダメだと反省。

奈良井宿に続き松本城も、いつか落ち着いて観光&撮影に訪れたい場所です。

で、次に向かったのは飯!
蕎麦がダメになったので何処に向かったかというと!

朝は道の駅だったから、
昼も駅でしょ!って事で卵の駅へ

安曇野直売店「たまごの駅」
長野県安曇野市穂高柏原4568―1
営業時間:9:00~18:00
定休日:木曜電話:0263-81-1125

ここで食べたかったのがコレ!

卵かけごはん!

350円で何杯でも食べ放題!

こりゃ食べなきゃダメでしょってコトで、ボクが食べたのは!

親子丼www 

なんでやねんww

だって、メニュー見てたら親子丼が食べたくなってしまってんww
親子丼美味しかったで~ ( ´З`)=3フゥ~

お腹が満たされれば、次は観光! 
何処に向かったかというと!長野といえば、蕎麦、味噌、山菜、ワサビ!
※CUBESイメージですw

だから、大王わさび農場

大人なワサビテーマパーク!

しかも、ワンコも入園可能。
敷地内は非常に広く、ワサビ田の周りを散歩できます。

大王わさび農場

大王わさび農場

大王わさび農場

そうそう!ワサビ田を散歩中に、べっぴんさんなYOUに声をかけられました。

声かけられたのもビックリだけど、日本語ペラペラ&べっぴんさんで、さらにビックリ。

※YOU=外国人の方

非常に丁寧な方で日本語で「ワンちゃんを触らしてもらっても大丈夫ですか?」って声かけられました。
ボクが「まだ、パピーで飛びついたり、服破くかも知れないから」って言うと、
「大丈夫です。犬を飼っていますから、理解しています。」的な言葉を頂いたので、

では、どうぞ~

クー・ルーナ・チャコをメチャクチャ可愛がってもらったよ。
あ~ 記念写真撮るの忘れてた~

YOUは写真撮っていたからfacebookにアップしているかな~
日本観光の良い思い出の一つになってくれると嬉しいな~

大王わさび農場で、いろいろお土産買い込んで居るとスタッフの方に声かけていただき、
大型犬の話で盛り上がって、おいしいお茶までいただいて。
ほんと、素敵な出会いに恵まれた一日でした。

大王わさび農場は中で食事も出来ますよ!
残念ながら、食事した後で大王わさび農場に来たので、ご飯は食べませんでしたが、
マグロ解体ショーがあって振る舞い用のお寿司と、マグロ丼に調理してくれるみたい。
個人的にはサーモン丼が食べたかったな~。ほんとオススメです!

※ワン連れ情報:飲食コーナー・おみやげコーナーにはワンコは入れませんが、わさび田の周りを散歩するだけでも楽しいですよ。ところどころに休憩できるスペースもあるのでオススメ!
※そば処さんはオープンテラスもあったから、テラスならワン連れでも食事できるかも?未確認ですが。

で、大王わさび農場を出たCUBES家の次の目的地は岐阜!

一度、中央自動車道へ戻って高速使って岐阜に行くか、雪が残っているかもしれない上高地を進むか。

しかし、車のタイヤは標準タイヤ。雪対策はしてない。
でも、この暖かさ。太陽が出ている間なら凍結はないだろう。
上高地ルートなら90キロ、高速なら330キロ・・・。どちらのルートにするか悩むところです。

どちらのルートを選んだかは次回のブログで!

風邪がまだ治らず、頭痛いので今日はココで失礼
|彡サッ

この記事を書いた人

寝屋川のホームページ制作会社CUBES(キューブス)代表コバヤシ ヒデキ

コバヤシ ヒデキ

Design Creates CUBES(デザイン クリエイツ キューブス)代表のコバヤシです。

中小企業・クリニック・動物病院・展示会系ホームページ制作・運営サポートを得意としております。お客様や会社・お店のイメージをユーザビリティーを第一に考慮したデザインで、清潔感や信頼感、暖かみのあるホームページ作りを得意としています。

特に病院・クリニック・動物物病院さまホームページは、大変満足いただいております。

 ホーム >   ブログ > 犬連れ信州旅行(車中泊)パート3:松本城を目指して編