検索順位(Yahoo編:パート2)
こんばんは。WEBデザイナーの CUBESです。
先日から、滋賀県の動物病院様ホームページ納品後の
Yahoo・Google・bing登録状況・検索順位情報を書いていましたが、
とうとう!
とうとう!
本日Yahooで1位になりましたっ!パチパチパチ~
まだ全てのページが登録された訳じゃないですが、
ホームページ公開1週間で、なかなか良い感じです。
ホームページ制作者としては非常にうれしい!
前回の記事にも書きましたが、SEO業者に頼まなくても、ホームページ制作時に
ホームページをちゃんと作り込めば狙ったキーワードで有る程度は検索順位をUPすることは出来ます。
※ただ、検索順位はホームページの内的要因・外的要因と色々な条件で決まります。
XHTML・CSSでいかにシンプルなソースで文法に間違いなく作り込むかです。 ) 他にも色々とテクニックがありますが全ては書ききれないので省きます。 ※1
場合によっては検索順位より見た目重視で文法を無視することもあります。 は経験・テクニックが必要になります。
ただ、それだけでは訪問者に面白くないホームページになってしまうので、
見た目を楽しくさせるためにAjax(※1
検索サイト(Googel・Yahoo・bing)ようのXMLサイトマップデータ。
ココで書いていることは検索順位を上げるのに必要なことの1割にも満たない情報量です。
検索順位を意識しすぎて面白くないホームページでは、
訪問者がTOPページを見ただけで離脱してしまうため、あえて文法エラーを出してでも
訪問者が離脱しないレイアウト・ギミックが必要なこともあります。
この検索順位UPと離脱者減少のさじ加減
ホームページ制作者として、Yahoo・Google・bingの登録状況・検索順位を
ちょっと自慢したかったので書いてみました~。
とお考えの方は是非! 大阪のホームページ制作会社CUBESへご依頼ください。
検索順位が上がらない。ホームページを持ちたい。
ホームページをリニューアルしたい。