失敗だらけのホームページ運用(検索キーワード編)
こんにちは。WEBクリエイターのCUBESです。
今日は真面目にホームページが
「貴社・貴店の販促ツール・宣伝マンに育っているか」検索キーワードについてのお話です。
検索キーワード?
僕の場合、大阪でホームページ制作をしていますので、
「大阪 ホームページ制作会社」や「動物病院ホームページ制作」「動物病院ホームページ作成」と言ったキーワードで現在自社サイトがYahoo・Googleで何位に表示されるか気にしています・・・。が、この検索キーワードが検索されているかは別の話です。
ホームページ制作会社は「ホームページ」
の事を「サイト」「WEBサイト」
作る事を「制作」「作成」「構築」
と言ったりします。 そこでホームページ制作会社が自社ホームページを作るときに と予想してホームページを作るのですが、果たしてこれは正解でしょうか? 答えは、正解でもあり不正解
でもあります。 代理店などから仕事が欲しい制作会社であれば「サイト制作会社 大阪」「ホームページ作成会社 大阪」は正解ですが、個人事業者さま・中小企業さまからホームページ制作・管理のお仕事が欲しいときは不正解です。 なぜ不正解かというと、 とお考えの方は、ホームページの事を「サイト」「WEB」と言わずに「ホームページ」「hp」、作る事を「制作・作成・構築」を言わず「作る」
と考えます。 と検索されます。 「サイト制作会社 大阪」「ホームページ作成会社 大阪」と「hp会社 大阪」「hp作る 大阪」では意味は一緒でも検索サイトでは全く違った意味・キーワードと判断されます。
何が言いたいかと言いますと、ホームページを作って満足しては駄目です。 特に専門用語を使っているホームページは注意が必要です。 独立することを「起業」と言いますが、実は検索キーワードでは「独立」の方が検索数多いかもしれません。 ■開業医さんの場合
医院名にクリニックを使っていますが、ホームページ内では「クリニック」より「病院」と表記された方が検索されやすいかもしれません。 この様に、ホームページ公開側と閲覧側で温度差があるホームページは多々あります。 ホームページは魔法のツールではありません。社員と同じと考えてください。 ま~、質の悪いホームページを平気で作る悪徳ホームページ屋が多いのも原因ですが・・・・。 結果が駄目なのではなく、
検索されやすいキーワードを考えると「サイト制作会社 大阪」「ホームページ作成会社 大阪」
これから「ホームページ持ちたい」「ホームページをリニューアルしたい」
当然、Yahooなどの検索サイトでは「hp会社 大阪」「hp作る 大阪」
ホームページで問い合わせが少ないと思ったら、ターゲットに合った検索キーワードを考え直し、検索されやすいキーワードにホームページを作っていく必要があります。
■税理士さんの場合、
「産婦人科」と「レディースクリニック」どちらが多いでしょう?
そのような失敗ホームページにならないためにも、定期的にアクセスログで検索キーワードを確認し、対応するだけでホームページが販促ツールとして十分役立ちます。
新入社員を採っても育てなければ優秀な人材になりません。
ホームページも同じで、公開した後は育てる事で、優秀な営業マン・宣伝マンになってくれます。
よく中小企業さんで「ホームページ作ったけどアカンわ」と喫茶店で言われている社長さんがおられますが、僕からしたら「社員入れたけどアカンわ」と聞こえます。「ナニも教育出来ていない貴方がアカンわ」と言いたいけど。
結果にいたる行程で何が駄目だったのか検証しなければ成功はありません。
不景気の今、下手な鉄砲ではなく、限られた予算内で費用対効果が出るツールに育ててください。