CUBESは寝屋川・枚方・神戸を中心にホームページ制作・運営サポートをお受けしております。

 ホーム >   ブログ > 十日戎に行って来ました。
2012年01月11日

十日戎に行って来ました。

こんにちは。WEBクリエイター CUBES です。

今日は十日戎に行って来ました。
※関西では1月9・10・11日は商売繁盛を願って、えべっさんにお参りします。

十日戎

十日戎

商売繁盛!!商売繁盛!!

自営業者の息子だったCUBESは初詣より、十日戎のほうが大事なのだ!!

十日戎と言えば「笹」を買って色々縁起物を付けてもらうのですが、
CUBESは開業した年から笹ではなく、縁起物を購入するようにしています。
別に笹じゃ無い意味は無いんだけどね。

で、縁起物ってどんなの?ってことですが、
去年は熊手の縁起物を購入。
熊手で仕事をかき集めれるようにと願掛けの意味で。

十日戎

今年も熊手が欲しかったのですが、今年の熊手は大きく「交通安全」って書かれてて、
ちょっと違うな~。やっぱり商売繁盛でしょってことで、
購入した縁起物が

十日戎

升に招き猫が載ってます!商売繁盛・家内安全と書かれた縁起物に。

十日戎

オマケで金の米俵と黄色の巾着、ざるを付けてもらいました。
と言うか、勝手に袋に入れてオマケにしてもらいました!
縁起物を買うときの、値引きやオマケのやり取りが「The大阪」で楽しい!

去年、熊手で集めた福を、
今年は、ザルでスクって升に入れようと願掛けです。

縁起物を購入したら、次は本殿に入ってお賽銭入れて、
巫女さんから頭に「シャンシャン」って鈴を振ってもらいます。

そのあとは、意外と知られていないんだけど本殿裏へ。

十日戎

本殿裏に回って何をするかというと。

十日戎

もう一度、お参り。

えべっさんは耳が遠いので、裏に回って神社を叩いたりドラを鳴らして、
「えべっさん。ことしも一年よろしゅうたのんまっさ」と声を掛けに行きます。

でも、

これで十日戎は終了じゃありません!
遠足と一緒です!自宅に戻るまでが十日戎!

神社を出てから自宅・職場に戻るまでに第三者と喋ると、
せっかく授かった福を喋った方に全てプレゼントしてしまいます。

だから、CUBES家は神社を出たら、裏道を通りながら、
ご近所さん・ワンコ友達に合わないように
忍者とくノ一になって夜道を颯爽と帰るのであった。

えべっさん。今年一年もご飯が食べられますように。
たのんまっさ。

この記事を書いた人

寝屋川のホームページ制作会社CUBES(キューブス)代表コバヤシ ヒデキ

コバヤシ ヒデキ

Design Creates CUBES(デザイン クリエイツ キューブス)代表のコバヤシです。

中小企業・クリニック・動物病院・展示会系ホームページ制作・運営サポートを得意としております。お客様や会社・お店のイメージをユーザビリティーを第一に考慮したデザインで、清潔感や信頼感、暖かみのあるホームページ作りを得意としています。

特に病院・クリニック・動物物病院さまホームページは、大変満足いただいております。

 ホーム >   ブログ > 十日戎に行って来ました。