2011年11月10日
ランチは「そば飯」
こんにちは。WEBクリエイター CUBES です。
今日のランチは「そば飯」
「そば飯」って知らない方のほうが多いかな?
そばめしは、焼きそばとご飯を鉄板で炒めたソース味の焼飯。神戸市長田区のB級グルメとして親しまれている。北海道深川市の深川そばめしとは別物である。
そばめし発祥の経緯としては、お好み焼き店で昼食を取っていた工員が、そば焼き(神戸の方言で焼きそばの意)を焼いていたのに目を付け、「弁当の(冷や)ご飯を、そばと一緒に炒めて」と頼んだ事で出来たメニューと言われている。
現在でも神戸のお好み焼き屋では、自宅の残りご飯を持っていき、そばと一緒にそばめしとして炒めてくれる店もある。
そばめし発祥の経緯としては、お好み焼き店で昼食を取っていた工員が、そば焼き(神戸の方言で焼きそばの意)を焼いていたのに目を付け、「弁当の(冷や)ご飯を、そばと一緒に炒めて」と頼んだ事で出来たメニューと言われている。
現在でも神戸のお好み焼き屋では、自宅の残りご飯を持っていき、そばと一緒にそばめしとして炒めてくれる店もある。
Wikipediaより
簡単にいえば短い焼きそばとご飯を一緒に炒めたもので、こんな感じ。
僕が作る「そば飯」はメチャクチャ簡単です。
まずは、焼きソバと同じ材料。
※そば飯なので麺・米に馴染むように細かめにカットしています。
そば飯のポイントは細かな麺です。
だから、日清焼そばを。
袋のまま握りつぶす!
親のカタキ~
と叫びながら握りつぶします!(両親は健在です)
そうすると、日清焼そばがベビースターのように細かな麺とは言えない状態になります。
あとは、220ccのお湯で麺を湯がいて
水分がなくなる手前で粉末ソース・オタフクソース・冷ご飯・事前に炒めた野菜を投入!
ご飯がバラけてきたら、フライパンの縁に醤油を少し垂らして醤油の焦げた匂いをプラス。
あとはお好みでマヨネーズと七味をかけて出来上がり~!
※ちなみに僕がかけているのは七味ではなく八味だったりします(笑)