ホームページ公開5日目で、なかなかの検索順位
こんばんは。WEBデザイナーの CUBESです。
先週土曜日(7月24日)に納品させていただいた滋賀県の動物病院様ホームページ。
公開2日後にはGoogelに数ページ登録され、
3日後には狙っているキーワードがbingでは1ページ目に表示されるようになりました。
そして、公開5日後には、Googleで登録ページ数も増え!
狙っているキーワードのほとんどが1ページ目に表示されました~。パトパチパチ~。
公開5日目でキーワードによっては100位以上のランクアップです。
さ~。明日からの検索順位の動きが楽しみ。
他のキーワードでも順位が上がるだろうし、本日順位の上がったキーワードも
どんどん順位が上がっていくでしょう。
まだ、Yahooはホームページ登録申請を出しているけど登録されていないのでウンともスンともですが、
今までの経験値からすればYahooディレクトリー登録しなくても早ければ2週間。
通常で一ヶ月程度。
遅くても3ヶ月以内に登録されるでしょう。
※以前にYahooに登録されるのに半年ほどかかった事があったけど。
(登録されるのに半年かかった理由は、クライアント様がお持ちだったドメインがYahooのブラックリストに載っていてYahoo八部状態だったから。)
こんな事書いたらSEO業者から怒られそうですが、
SEO業者に頼まなくても、ホームページをちゃんと作り込めば
狙ったキーワードで有る程度は検索順位をUPすることは出来ます。
※ただ、検索順位はホームページの内的要因・外的要因と色々な条件で決まります。
今回、この書いて切ることは内的要因に関することだけです。
XHTML・CSSでいかにシンプルなソースで文法に間違いなく作り込むかです。 ) 他にも色々とテクニックがありますが全ては書ききれないので省きます。 ※1
場合によっては検索順位より見た目重視で文法を無視することもあります。 は経験・テクニックが必要になります。
ただ、それだけでは訪問者に面白くないホームページになってしまうので、
見た目を楽しくさせるためにAjax(※1
検索サイト(Googel・Yahoo・bing)ようのXMLサイトマップデータ。
ココで書いていることは検索順位を上げるのに必要なことの1割にも満たない情報量です。
検索順位を意識しすぎて面白くないホームページでは、
訪問者がTOPページを見ただけで離脱してしまうため、あえて文法エラーを出してでも
訪問者が離脱しないレイアウト・ギミックが必要なこともあります。
この検索順位UPと離脱者減少のさじ加減
SEO業者に毎月高額な費用が掛かるようであれば、
ホームページリニューアルした方がトータル的にコストも安く上がりますよ。
ただし、チャンとしたホームページ制作会社に頼まなくては意味はないですけどね。