ホームページで集客?
こんにちは。WEBデザイナーの CUBES です。
最近、友人・知人をとおして色々な職業の方とお会いさせていただくことが多いです。
歯医者さん、開業医さん、税理士さん、カーレーサーさん、獣医さん、トリマーさん、
ネイリストさん、漫画家さん、ヘアースタイリストさん、インストラクターさん・・・・。
別に、ビジネスでお会いするのではないので、
こちらも肩肘張らずに、気軽に色々な業種の方とお話しさせていただけ刺激になります。
業種は違えど、根本的なところで僕の仕事とクロスオーバーするところや、
まったく違うところが、非常に楽しく、考え方のスパイスになり、刺激的です。
お話しする中で、僕がWEBデザイナーと言うこともあって、よく聞かれるのが
昔と違って、個人事業者さんは必ずと言って良いほど、 で、質問のお答えですが、 集客は可能です。 当然、周りからの助けもいただいて現在に至りますが、 が正しい表現だと思います。 エステ、サロン様の場合ですと、ホームページ以外に 医療関係の場合ですと、広告は基本不可能ですので、 僕は税務関係は税理士さんに頼んでいます。 ホームページも同じで、1万円程度でホームページ作成アプリケーションで のホームページ設計は、 本業以外のことに時間をかけるのであれば、
この質問は比較的少ないですが、聞かれることが徐々に増えてきているかな?と感じます。 総アクセス数、1人あたりのホームページ閲覧数、訪問者のエリア、検索キーワードなどに 駄目ではありませんが、出来ればホームページも公開された方が良いです。 やはり、信用度を上げるためにも看板になるオフィシャルホームページを と、ホームページに何してダラダラ~と書きましたが、 さ~。今日も一日頑張ろう! ホームページで集客って可能ですか?
自分でホームページ作っているのですが、やはりプロに頼んだ方が良いですか?
ホームページのアクセス数ってどうやって調べるのですか?
ブログだけでじゃ駄目でしょうか?
ホームページもしくはブログをお持ちですので、当然気になるのでしょう。 ホームページで集客って可能ですか?
僕自身、独立して5年経ちますが、営業らしい営業はしていません。
90%以上がホームページからのお仕事依頼です。
基本、ホームページで集客は可能です。
でも、正確には「業種によってはホームページでも集客」
タウン誌、ポスティングなども非常に効果があると思います。
ただ、ホームページと紙媒体をバラバラにせずにクロスオーバーさせてた
広告戦略が効果が高いでしょう。
基本ホームページの重要度は上がってきます。
「耳鼻科・歯科」の場合は地域性が高くホームページの重要度は下がりますが、
「泌尿器科」の場合は性病治療、「美容整形」などの地域性が薄い場合は、
ホームページの重要度が上がってきます。 自分でホームページ作っているのですが、やはりプロに頼んだ方が良いですか?
出来れば、頼まれた方が良いです。
いまでは「青色申告ソフト」が色々と発売されていますが、僕は使う気はありません。
そのようなソフトを使えば、有る程度の事は出来ると思いますが、
毎年変わる税務に関する決まり事や、本来は経費で処理出来ることが
知らなかったために出来なかったり、そのほかにも、プロだから知っているノウハウは
アプリケーションでカバー出来ないからです。
ホームページを作ったところで効果は薄いですし、ソースに間違いが多いです。
そして、一番は「訪問者にメッセージを伝えられるか」
やはりプロでなければ出来ません。
その時間を本業に回した方が効果的だと思います。
ホームページのアクセス数ってどうやって調べるのですか?
Google Analyticsを使っていただければ、比較的正確な数値を知ることが出来ます。
http://www.google.com/intl/ja/analytics/
興味を持っていただければ、ホームページ運用以外に紙媒体での広告にも役立ちます。 ブログだけでじゃ駄目でしょうか?
持たれることをおすすめします。
また、ホームページも一つだけと限ったわけではありません。
リアル店舗が「大阪店」「東京店」と有るように、ホームページを複数建てる事も可能です。
ホームページにボリュームが有る場合は、事業ごとにホームページを分離させ
ホームページ閲覧者をホームページ内で迷子にさせない方法も有ります。
また、エリアごとにホームページを複数建てることも場合によっては有効な手段になります。
僕自身、異業種の方とお話しさせていただいて、
その考え方、その営業方法は「ホームページ屋に使える」と勉強させていただく事も多々あり、
自分を見直す良い機会になっております。