ホームページからのお問い合わせが少ない時は見直しを。
こんちは! 太っちょWebクリエイター CUBES です。
久々に真面目なブログ記事です。 があります。 この場合、ホームページに載せている情報を整理し、 オーナーさんご自分でホームページビルダー、フリーテンプレートなので作られたホームページに多々見受けます。「ホームページが有れば良い。」程度のお考えであれば問題有りませんが、ホームページで集客・販売をお考えでしたら、直ぐにホームページ制作会社へホームページ作成を頼まれた方が良いです。 と同じです。貴方はそのような看板のお店に入りますか?それが答えです。 プロと素人ではホームページの見た目は当然違います。それ以上にプロに依頼する価値がある部分はホームページの中身(ソース)・ホームページ訪問者を誘導する導線です。 アクセスログを確認すると、 この場合、考えられる原因は「項目数が多い」です。 変更前のお問い合わせフォームです。 訪問者は基本・ワガママで面倒くさがりです。 変更前には九つ有った項目を四つに減らしています。 ホームページは公開してからが、本当のスタートです。
たまに、受ける相談で「ホームページからお問い合わせが少ないです。」
考えられる原因は色々有りますが大抵は下記の3点です。 ホームページ自体に魅力がないため、仕事を依頼する気持ちにならない。
デザイン・文章など多方面から訪問者へ業務・サービスを判りやすく伝える必要があります。
根本的にホームページを作り替える必要があります。
ホームページ制作会社へ相談をお勧めいたします。 検索サイトにHitしない。
失礼な表現ですが、素人が作ったホームページとは「ベニヤ版にペンキで店名を描いた看板」
お問い合わせフォームに項目が多すぎる。
・毎日100名程度の訪問者がいてるのに「お問い合わせがない。」
・お問い合わせフォームへアクセスが多いのに「お問い合わせがない。」
この様なご相談を受ける事も有ります。
僕の仕事サイトでサンプルを作成してみましたので、下記画像をご覧ください。
必須項目はメールアドレスだけで、他の項目は入力無しでも「お問い合わせ」可能ですが、パッと見たときには項目数が多く面倒なイメージを受けます。
視覚で面倒だと判断すれば、他のホームページへ移動します。
お問い合わせをいただくためにも、その面倒イメージを払拭する必要がありますので、
この様にお問い合わせフォームを変更してみます。
これだけのことで、視覚的に面倒イメージを払拭する事が出来ます。
週に一度、月に数回、ホームページを見直す事でビジネスに有効なツールとなります。