ブラウザーはChromeへ完全移行?
こんにちは。WEBクリエイター CUBESです。
先日、ブラウザーの話を簡単に書きました。あれからFireFoxを使わずにChromeだけで仕事に支障なく使えるか実験中。
まだ、実験中ですが結論でたかな。 ? なんでFireFoxからChromeに乗り換えたかというと。一番の理由はGoogelツールバー
。Googleツールバーは検索だけに限らず、Facebook・Twitterへお気に入りの記事や、紹介したいサイトを簡単に流すことが出来るし、何かと便利な機能があるのですが、先日GoogleがFireFox5からGoogleツールバーは対応しないよ。&対応させる気もないよ。
とビックリアナウンス。 どうせGoogleツールバーが使えないのなら 僕がFireFoxでよく使っていた機能はChromeの機能拡張で対応できました。 Google+へ書いた記事がFacebook・Twitterへも自動で流すことのできるプラグイン。 Web制作者には利用者が多いのじゃないかな?JavaScriptを操作したり、CSSを修正したりすることが出来る便利な機能拡張。 言わずと知れたGoogleカレンダー。マウスから手を離さずに簡単にスケジュール確認が出来る便利な機能。 作っているホームページがChromeでは問題なく表示されていても、
Internet Explorer (IE) ではレイアウトが崩れているなんて事は日常茶飯事。 Twitter・Facebookページを開かなくてもChromeの1画面でTwitter・FBのタイムラインが確認できます。また複数のアカウントにも対応しているため、プライベートTwitter、仕事Twitterを簡単に切り替えながら呟ける便利機能。 Webページでも素早くシンプルな操作でJPEGファイルに保存。Webページを丸ごとキャプチャ出来る便利な機能もあります。 解像度を指定するアプリケーションです。1024×768・1280×800・1440×900・・・・などのモニターサイズで見た時の確認ができます。
結論!5日間ほどChromeだけで仕事したところ。僕の環境ではFireFoxは要らない
「重たくなってきたFireFoxからChromeに乗り換えちゃえ」って理由で本格的にChromeへ乗り換え!
ホームページが問題なく表示されているかIEを起動しなくてもChromeでIE のレンダリングエンジンを使用して Web ページの確認ができる優れもの。