もう、サヨナラだね。
こんにちは。WEBクリエイター CUBES です。
え~。愛車のカーナビくん。
ナビ機能は既に死亡。地デジ化になってからはTVも使えなくなりました。
ミュージックDVDを再生しようとすると・・・・・。
DVD機能が既に死亡みたい。再生が始まらない。
そんな困ったカーナビくん(実際はカーナビになってないけど)とオサラバするんだけど、
やはりナビが欲しいね~ってことで!!
前から温めていた「新しいナビを買わずに最新ナビを使うぞ」
計画を発動。 じゃじゃ~ん。 先日、スマフォ買い増しした時にオマケでもらったAndroidタブレット(SMT-i9100)です。 このSMT-i9100が、とんだ伏兵。 SMT-i9100はGPSが付いているので、ちゃんとナビとして使えるのだ。 「ポーン。まもなく右方向です。」と音声案内もしてくれるし、音声検索もできるしね。 そして、地図データはGoogleが最新に更新してくれるので地図ソフトを買う必要なし! 高速道路使う・使わない、地図上にコンビニやガススタ表示したりとナビとしての機能は十分です。 液晶の大きさも問題なし、問題はどうやって設置するかだな。 バッテリーも一回の充電で一日は持ってくれそうですが、 総括!SMT-i9100をナビメイン使うと以外に便利なのが
ただ、車上荒らしにあったら個人情報ダダ漏れになるので車に置きっぱなしには出来ないけどね。
念の為に車でSMT-i9100やスマフォ充電できるように、こんな電源も買ってみました。