CUBESは寝屋川・枚方・神戸を中心にホームページ制作・運営サポートをお受けしております。

 ホーム >   ブログ > なんでサンプルサイト作るの?って
2010年08月24日

なんでサンプルサイト作るの?って

こんばんは。WEBデザイナーの CUBES です。

友人デザイナー達から「最近サンプルサイト作っているけど何で?」

と聞かれることがあります。
ここのところ、サンプルサイトを作っている事が多かったので疑問に思われたかな?
サンプルサイト作らないときは、1年に1本ぐらいしか作らない時もあるんだけどね。

サンプルサイトを作る理由は色々ありますが主にコレかな。

  1. 代理店さん経由の案件で自社サイトで紹介できない。
  2. お客さんサイト作っているときに、違うイメージが沸いた
  3. javascript・Ajaxのテスト
  4. cssハックのテスト
  5. SEO検証・確認
  6. 今まで作ったことのない業種のホームページを作ってみたい
  7. お客さんへ提案するときのツールとして

1番の代理店さん経由の案件は、守秘義務であったり、代理店さんとの契約上、
代理店さんが作ったことになるのでCUBESサイト で紹介できない。

2番のイメージが沸いてきたですが、
お客さんホームページを作っているときに、全然全く違うイメージが沸いてくることが有ります。
お客さんホームページとはテイストが違うために、沸いてきたデザインやギミックを忘れないようネタ帳(大学ノート)に書きますが、何か形にして残したい時はサンプルホームページとして作成しています。

3番・4番のjavascript・Ajax・CSSテストは2番で浮かんだデザインやギミックを
実際に動かしてテストしたり、javascriptやCSSの勉強のために作っています。
お客さんのホームページでテストする事は出来ないので、
サンプルサイトを作って色々とテストしています。
たとえば、javascript・Ajaxはパソコン性能で動きがスムーズであったり、
引っかかった動きになるので、数年前のパソコンで、どの程度スムーズに動くかテストして、
最善の方法を、お客さんのホームページへフィードバックしています。

5番は、まさに検索サイトテストです。
どの文法法・テクニックが検索エンジンに効果があるのか、
どこまでハックするとペナルティーを受けるのかです。
Yahooに特化したチューニング、Googleに特化したチューニングの検証を兼ねてます。

特に、3~5がサンプルサイトを作る一番の理由かな。
サンプルサイトで検証した結果を、お客さんのホームページへフィードバックするためにも
サンプルサイトを作っています。

6番は、自分の中で決めた「お題」「制限」で、この業種のホームページを作るなら
どの程度の時間で作れるか挑戦している意味合いもあります。
一切制限を受けない環境で作りたいって気持ちも有りますけど。

ま~。色々とグダグダと書きましたが、サンプルサイト作ることで毎回何か発見があります。
それが、javascriptやSEOだったり、CSSハックだったりと
新しい技術・流行のデザインと移り変わりが激しいWEB業界なので、
サンプルサイトを作ることで自分自身のスキルアップにつながっていることは確かです。

印刷物のように手にとって触れることの出来ないホームページでお金を頂いているので、
サンプルサイトを作ったときに得た技術やテクニックを
お客さんへ還元できればと思っています。
なんだか、偽善者っぽい事を書いてしまったけどホントですよ~。

この記事を書いた人

寝屋川のホームページ制作会社CUBES(キューブス)代表コバヤシ ヒデキ

コバヤシ ヒデキ

Design Creates CUBES(デザイン クリエイツ キューブス)代表のコバヤシです。

中小企業・クリニック・動物病院・展示会系ホームページ制作・運営サポートを得意としております。お客様や会社・お店のイメージをユーザビリティーを第一に考慮したデザインで、清潔感や信頼感、暖かみのあるホームページ作りを得意としています。

特に病院・クリニック・動物物病院さまホームページは、大変満足いただいております。

 ホーム >   ブログ > なんでサンプルサイト作るの?って